
Design Shittoco
自分でブックマークしてデザイン系のサイトを整理する目的で作成しました。 外部公開するに当たって、自分以外の人も利用しやすいようにLIKEのボタンを作っています。
- Chakra UI
- Next.js
- 個人制作
当時の事はブログで記事にしています。
2017/06/20頃に「旦那デスノート」というサイトがバズりました。
このサイトは「旦那デスノートとは旦那へ死んで欲しいという願いを書くものである」と言ったサイトのようで、かなり感情のこもった投稿がかなりの頻度で投稿され、SNSを中心に騒がれました。
私もWebデザイナの端くれなので、そのサイトをみて自分ならどんなサイトを作るか考えたら、「見ている人が幸せになれるサイト」っていうのがしっくりきたので、自分の奥さんの可愛い自慢をする「俺の嫁が可愛い」というサイトを作る事を決め、一人で作りました。
旦那デスノートのソースコードを覗くとWordPressで作られてしましたので、そのあたりも同じようにしようと思いWordPressで作成しました。
WordPressの開発は慣れているので、すぐに構成などをイメージすることができました。
一言でいうと、めちゃくちゃバズりました。
きっかけは自分でサイトを作ったという下記のツイートがきっかけです。
おかげさまでこのツイート1.4万リツイート、1.1万いいねをもらえたのが起爆剤となり
という偉業も達成できました。
他にも様々なメディアに取り上げられ、このサイト一つで日本の各種メディアに取り上げされました。
下記すべての媒体で私自身も紹介されたので、当時の勢いは凄まじかったです
一番大きな理由はタイミングだと推察しています。
この「俺の嫁が可愛い」は思い立ってから3時間で開発して公開する超高速スピードでの開発です。
なぜそこまで短時間で作る事にこだわったかが、話題になっているときにこのサイトを出さないと効果が半減することがわかっていたからです。
「作り込む」より「いかにはやく公開するか」
そこを一番大事にして開発をしてものの見事に成功をしました。(公開する前はここまでバズるとは思ってもいませんでしたが…)
他にもバズにまでつながった理由はあるのですが、個人的にはこれまで自分が意識してきて勉強してきた、「マーケティング」や「ユーザーの考え方」が実を結んだ結果かなと考えています。
デザイナというと「キレイ」に見せることを仕事と思われがちですが、私は「人の心を動かす」のが仕事だと考えています。
この「俺の嫁が可愛い」を公開した事で、それができるデザイナであると照明できたと考えています。
タイミング以外でも成功した理由はあります。
それは、ユーザーに参加しやすいUIにしていたからです。
今は作りを変えているのですが、当初はユーザーがすぐに投稿できるように、投稿フォームをファーストビューに置いていました。
他にも文言も堅苦しくないように「〇〇ですね!」のようにフレンドリー(対等)な文言にして、ユーザーとの距離を近づくようにしていました。
小さな事ですが、ユーザーを行動させるための施策をいくつか散りばめていくことがこの結果につながったと思っています。
また追加する機能に関しても、ユーザーからほしいとあったものを取り入れる姿勢をSNSでアピールしたりと開発者の私自身もユーザーとの距離を近づけた事でサイト/私両方のファンになってもらった事も継続的なユーザー獲得につながりました(バズってるときは、フォロワーさんがグ~ンと伸びました)
これと同じものを作っても、同じ結果には絶対になりません。
これは、私が一番はやく作った結果です。なぜこの成功ができたかは、ユーザーの事を理解する努力・一人でサイト制作を出来る努力を日々していて、それがピッタリと合致した事です。
他にも制作したものはありますので良かったらご覧ください。
自分でブックマークしてデザイン系のサイトを整理する目的で作成しました。 外部公開するに当たって、自分以外の人も利用しやすいようにLIKEのボタンを作っています。
SNSで家事・育児の認識の齟齬が話題になっていたため、解決手段としてWebアプリを思いつきオリジナルで作成 ユーザー自身も認知していない解決手段を提示できたようで、多くの方から称賛の声をいただきました。
自分が決めたご褒美で至福の時間を楽しむ自分で自分を甘やかすアプリ。 タスクをビンゴ形式に当てはめてタスクを楽しんで処理できるアイデアをionicで実現。
9年続けてきたブログ。 2016年からは月4記事を書く事を目標に継続 継続することでSEOやライティングの能力を鍛えました。
都市経営プロフェッショナルスクールのWebサイト 副業で依頼を受けフロントエンドを担当(デザインは別の方が担当)